SNSで見える“ABDL界隈の広さ”と、実際の世界のギャップに気づいた話
毎日SNSで界隈のタイムラインを見て、
ポストや画像を眺めて、
いいねやリプライをしたりして、
同じ界隈の誰かの配信に参加したりおしゃべりしたり…
としてるうちに、界隈の出来事が非日常的なことなのに、当たり前に日常に落とし込まれてたりして、案外おむつが好きな人って多いんだなぁって感じたことはないかな?
でもね、どこまでいってもここはニッチな界隈なんだと、たまに気が付きます🤭
今回そんなニッチな界隈だけれど、この界隈を知らない人や苦手かなって思う人や、興味があるけれど…みたいな人にも向けて書いてみたいと思ったんだ。
これは、やまー自身が振り返る意味でもフラットな視点で伝えれることが出来たらいいと思うし、この界隈の人は、自分の趣味を誰かに話すことは限りなく少ないと思うけれど、伝える場合にはどんなニュアンスで話していけば、うまく伝わりそうか参考になればいいなぁと思って書いていきます😊
ちなみに「ABDL」とは…
Adult Baby Diaper Lover(おむつが好きな大人の赤ちゃん)
趣味(ジャンル)が違えど本質は同じことかな
まずはやまーの経験からになってしまうけれど、このブログをABDL界隈を一切知らない人に見せたことがあります。
どういう理由で見せたのかというのは置いておきまして、死ぬほど恥ずかしい気持ちでした笑
ただ…好きなものに理由なんてないし、究極になぜ好きになってしまったのかなんて説明できません。
好きなものなのに誰かに知られたくない、恥ずかしい、隠さなくちゃいけない…
そういう息苦しさはありました。
どんな趣味であっても、好きなことを好きと言えないことは苦しいことです。
特にニッチな趣向は、多くの人から理解はしてもらえないだろうとは思っているし、あわよくば理解してもらおうなんておこがましいことは思いません。
とはいえどんな趣味であっても、共感できる仲間が欲しいと思うのは至極当たり前の気持ちかなって思います。
どんな”好き”にも共感してくれる人はいるし、歩み寄ってくれる人は必ずいます。
とはいえ、やっぱり”おむつが好き”って少し変わってるよね笑
もちろん自分でも認めているし「お世話(お世話についての記事)」という立場に目覚めてからも、たまにDL(Diaper Lover)である自分も共存しています。
ただ、一般の方から”おむつが好き”というイメージから想像されるのが、”赤ちゃんプレイ”とざっくりとしている感じ🙄
この界隈の特徴として
ギャップ感・背徳感・精神的な安らぎ
が大きなテーマとして関係している気がします。
この三つに共通していることは、「こころ(内面)」が大切ということです。
ギャップ感
世の中には、”カッコかわいい”や”ブサかわいい”のように、「ギャップ萌え」が存在しています。
この界隈においてのギャップ感とは
「大人なのに…」
というところかなと思います。
本来おむつは、赤ちゃんなどの排泄に不慣れな人が履くべきものなのに、履く必要がない大人なのに履いているという本来の用途から逸脱したところに、恥ずかしさや心地良さというギャップが生じます。
あとこのABDL界隈には、”大人用〇〇”が様々に存在しています。
「大人用おしゃぶり」「大人用哺乳瓶🍼」「大人用ロンパース」、さらには「大人用ベビーベッド」まで存在しています。
このワードにも”ギャップ感”が現れていると思います😊
背徳感
ギャップ感との近しい感じはしますが、これは日本の文化が大きく影響しているんじゃないかなと思っています。
(海外のABDL界隈は日本に比べとてもオープンであり、趣向のジャンルとしても市民権を得ている感じがしています😊)
日本には”武士は食わねど高楊枝”という諺(ことわざ)があります。
本来は”我慢強さ”や”体裁を保つ”などの良い意味で使うのですが、やまーはひねくれているので、解釈が違います笑
現代においては、”見栄えを気にすることによる本質の欠如”だと思っています。
一時的な見栄えなんかのことよりも、現状の問題と真摯に向き合って現実を変える努力をしろよと思うのです笑(その身分でしか生きられなかった当時の話は置いときまして…)
そして日本文化には「他者への配慮」や「社会的調和」を重視する傾向にあり、これが見栄えの根底にあります。
話はめちゃくちゃに逸れましたが、要するに「こうでなくてはならない」という見栄えの固定概念があり、それを逸脱した行為(本来必要のないおむつを好きで履くなど)や、犯罪ではないけれどすっごくいけないことをしていると思う行為そのものが、背徳感となって心に響いていくのです。
(たぶん笑)
精神的な安らぎ
こうしてギャップ感と背徳感を感じつつも、元々はみんな赤ちゃんの時があったわけです。
ABDLの子には特に多いとは思いますが、この趣味に依拠して精神的な安らぎを求めている人も多いんじゃないかなって思います😊
その中でもアイコニックなアイテムとして”おむつ”があります。
また、甘えたいという形から入っておむつに安心感や癒しを感じる人も、この界隈の特徴でもあります。

センシティブなジャンルに分類はされちゃうかもしれないけれど、決してそればかりじゃないってことは知ってもらえたら嬉しいかな😌

この趣味の楽しみ方は色々あるけれど、同じ趣味の人と会って普段話せないことをたくさんおしゃべりすると楽しいよっ✨
➡️今のところは女子会!
まとめとか
色々と書いてみたけれど、ちょっとは参考になったかな?
フラットな視点になっていたかどうかは怪しいとこではあるのですが、この記事を参考に”こんな趣味の世界があるんだなぁ”と、”ABDL”という風変わりな趣味を知ってもらえただけでも嬉しいと思っています😌
ジャンルは違えど本質は同じかなぁって思ったのは、ブログに関してもです。
どのようなブログのジャンルであっても、誰かの役に立ったり、誰かの悩みを少しでも解決できたり、誰かと共感したり、出会えた仲間と人生を豊かにしていったりと、目指すところや本質は同じだと感じています。
これからもニッチで狭いところではありますが、自分の”好き”を大切に、発信できるこの場所(ブログ)を続けていけたらいいなと思っています😊

誰かに理解されない“好き”でも、それを大切にできる人がいる。
そんな人たちが少しずつ繋がっていけるように、これからも発信していきたいと思います🌸

